<< 沖縄あるある 2017-11-15 at 20:10PM | 照れちゃう(^^♪ >> 2017-11-17 at 17:39PM |
こんにちわ~ 私、小禄のピィちゃんこと・・・。
ジョニーデップです先日のブログで大相撲九州場所の話題を取り上げましたが、大相撲ファンの1人として心配ですね。この後の九州場所が千秋楽まで何とか取組に支障がないことを祈っております。ところで沖縄はここ最近あまりスッキリしない天気が続いておりますが
。。。↓↓話題は本題へ↓↓
2輪業界そして沖縄のスクーター、カスタムのパイオニア的存在と言えば『ピースパイン』ですよね‼今から17年前の2000年に現在の那覇本店とは違う場所で『ワークショップピースパイン』が誕生しました(合ってましたっけ?)当時、私の記憶ではスクーターブームが起きた年でもありビックスクーターという言葉を耳にしだしたのも確かこの頃だったかと思います。諸説ありますが、当時『おじさんバイク』など言われたい放題、売れない、不人気車だったホンダの全長が長~いスクーター。雑誌、マスコミの協力の元、東京渋谷を走らせたとかブームの火付け役が某タレントさんだったとか・・・。
私はその頃、600ccのバイクで九州のサーキット場で草レースをしておりました。当時は2輪関係の仕事をしている事もあり、営業先のあちこちで『ビックスクーターって?』『何か凄いことになってない?』など色々質問されました。個人の意見としては、何であんなに改造やペイントをして何が楽しいんだろう?スクーターでしょ!普通に乗れないのかなぁ~何て思っていましたが・・・。ビクスクをカスタムしているライダーさんの気持ちが知りたくなり、私もとあるショップさんを訪ね相談し速攻で購入そこから九州7県の内の6つの県にあるバイクショップの店主の協力の元、約〇〇万円掛けてカスタムをしてみました。軽自動車のタービン、インタークーラー、マフラーに至っては何本変えただろう?
その頃、公私ともに大変お世話になった1人、『やまっち』ことフリーダムさん。今年の2月?10年振りに再会した時に『ハイ、ピースパイン♪』ビクスクそして2輪業界を大いに盛り上げた立役者でもあり、出身地こそ違いますが同じ同級生。同じ志の中で、沖縄ではピースパインさんも頑張っているので俺も負けられんたい‼っと熊本弁以前のようにビックスクーターの取扱量は減ってきたものの、今でもレースやツーリング、そしてカスタムとバイク人生を多いに楽しんでおりました。ピースパインさん、フリーダムさんの共通点、それは仕事も遊びも真剣、お客様を楽しませる事!!以上
(仕事上モザイクをかけさせていただきました(笑))
<< 沖縄あるある 2017-11-15 at 20:10PM | 照れちゃう(^^♪ >> 2017-11-17 at 17:39PM |